サポート力が弱くなってきた気がするけど、いつ変えたらいいんだろうと履き続けてしまいがちですよね。
実際にグラマラスパッツを、以前そのまま洗濯してしまい生地を
縮ませてしまったこともあります。
その経験を活かして今回はグ
ラマラスパッツや着圧レギンスの寿命はいつまでなのか、
買い替えのタイミングや、長持ちさせるコツまで色々と調べてみました。
それではみてみましょう!!
グラマラスパッツ・着圧レギンスの寿命はいつまで?買い替えや替え時はいつ?

寿命はいつまで?買い替えや替え時の目安は?
着圧レギンスの寿命
グラマラスパッツは毎日履き続けた場合の寿命は約3ヶ月です。
ただし、使い方次第で寿命は多少前後します。
毎日着用していると気が付きにくいですが、生地は日々消耗しています。
着圧レギンスって安くないからできるだけ長持ちして欲しい気持ちもありますよね。
しかし、サポート力が弱くなったグラマラスパッツは、
普通のレギンスと同じになってしまいます。
買い替えや替え時の目安
替え時・買い替えの目安は、着圧レギンスのサポート力が弱くなってきたころです。
買い替えや替え時の目安として、まずグラマラスパッツを履いた時の感覚を確認します。
「着用前とあまり変わらない」、「なんだか普通のレギンスを履いているみたい」
このように感じ始めたころが買い替えのサインになります。
試しに新品のグラマラスパッツを履いてみて、
明らかにフィット感が違うなと思ったら買い替えも検討してみてくださいね。
買い替えのタイミングの参考として、生地が傷んできたころもあります。
グラマラスパッツの生地にダマができたり、薄くなってきたら
それは買い替えサインです。
記事が薄くなってきたところから、ほつれたり破れたりしてしまうことがあります。そのような状態のグラマラスパッツを履き続けても、本来求めているサポート力は発揮してくれません。
グラマラスパッツなど着圧レギンスを長持ちさせる方法!洗濯・乾燥機に注意?
洗濯や干し方は?乾燥機は使える?

洗濯機を使用する際の注意点
着圧レギンスは洗濯機でも洗えますが注意点があります。
ネットに入れる。乾燥機にはかけない!!
グラマラスパッツは一般的な家庭用の洗濯機で洗濯可能ですが、
必ずネットに入れましょう。
そのまま洗濯機に入れると、他の洗濯物と絡まって生地が伸びたり
傷んだりする原因になってしまいます。
ネットに入れる時には裏返しにすると表面に毛玉ができるのを防げます。
グラマラスパッツはそのフィット感が魅力なので、
気づかないうちに汗などをしっかり吸っていることもあるようです。
なので、そのまま使用し続けると、生地の劣化や肌トラブルなどを
引き起こしてしまう可能性もあるので、できるだけネットに入れるようにしましょう。
また着圧レギンスは素材にポリウレタンを使用している事が多く、熱にとても弱いです。
なので乾燥機にかけるのはダメですよ!
洗濯コースと洗剤に注意する
グラマラスパッツを洗濯する時は、洗濯コースと洗剤に気を配る必要があります。
注意する点があります。
- 生地への負担が少ないコースを選ぶ
- 水温は30度以下にする
- 蛍光剤入り洗剤や塩素系漂白剤は使用しない
- 界面活性剤不使用の中性洗剤で洗濯する
グラマラスパッツは、ナイロンとポリウレタンが使われていて伸縮性に優れています。
しかし熱には弱いという性質があるので、30度以下の水温で洗いましょう。
洗濯コースが選べる場合、「手洗いコース」や「ドライコース」など生地への負担が少ないコースを選ぶことも大切です。
洗濯時に蛍光剤入り洗剤や漂白剤を使うと、色が変化して生地が劣化してしまうことがあり、特にナイロンやポリウレタンは塩素に弱いので、塩素系漂白剤を使うのはやめましょう。
界面活性剤不使用の中性洗剤など、洗浄力が弱めの洗剤を使うことをおすすめします!
洗濯の頻度はどれくらい?

着圧レギンスの洗濯の頻度は、毎日ちゃんと洗うことをおすすめします!
着圧レギンスをはいている時、思っている以上に汗をかいています。
下着だって毎日ちゃんと洗いますよね?それと同じです。
毎日ほぼ着圧レギンスをはくのであれば、おすすめは2〜3足を購入し、ローテーションすること!!
長持ちさせる干し方は?

着圧レギンスの正しい干し方は、風通しのいい日陰で干す事!!
着圧の生地は紫外線に弱く、外で干してしまうと劣化が早くなってしまいます。
でも早く乾かしたい!なんて時ありますよね?そんな時は、扇風機をあてとくのがおすすめ!
乾燥機やアイロンは絶対ダメですよ!!
着用時に丁寧に扱う
グラマラスパッツは、とてもサポート力の強いアイテムで脱ぎにくさを感じると思いますが、着脱時は丁寧に扱ってください。
無理に引っ張って履こうとすると、そこから生地が伸びてしまいます。
着脱は次第にコツを掴んで慣れてきますので、最初は時間をかけてゆっくり履くようにしてください。
着脱時には爪をひっかけないように気を付けましょう。伝線や生地の破れの原因になります。
1枚のグラマラスパッツをずっと使うのではなく、3~5枚程度買ってローテーションして使うことで1枚ずつへの負担が減るので、ダメージが蓄積するのを防いでくれます。
グラマラスパッツ・着圧レギンスの寿命はいつまで?替え時は?長持ちさせる方法!まとめ

「グラマラスパッツ・着圧レギンスの寿命はいつまで?替え時は?長持ちさせる方法!」いかがでしたでしょうか?
まとめますと
- グラマラスパッツの寿命は約3ヶ月(毎日着用)
- 買い替えサインサポート力と生地をチェック
- 手洗いが長持ちする
- ネットに入れて洗濯する
- 乾燥機にはかけない
- 風通しの良い日陰で干す
気になる方は公式サイトだけでもチェックしてみてくださいね。