今年もやってきました。
夏の高校野球・甲子園大会。
8月10日から16試合の熱戦が繰り広げられます。
今年は残念ながらコロナの影響で無観客でトーナメントは行われません。
ただ、毎年多くの感動を与えて高校球児。
始めてづくしの今大会にどのようなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。
あえて聞かんわ笑
それではみていきましょう。
Contents
甲子園交流試合2020を勝敗予想!
甲子園交流試合2020・出場校一覧
まずは今年の出場校をみてみましょう。
甲子園交流試合の出場校は選抜高校野球2020の出場校と同じです。
※高校名をクリックすると部員数、公式戦成績、主な卒業生などご覧になれます。
地区 学校名 都道府県 出場回数 北海道
(1枠)白樺学園 北海道 初出場 東北
(2枠)仙台育英 宮城 3年ぶり13度目 鶴岡東 山形 41年ぶり2度目 関東・東京
(6枠)高崎健康福祉大高崎 群馬 3年ぶり4度目 山梨学院 山梨 2年連続4度目 東海大相模 神奈川 2年ぶり11度目 桐生第一 群馬 4年ぶり6度目 花咲徳栄 埼玉 4年ぶり5度目 国士舘 東京 2年連続10度目 北信越
(2枠)星稜 石川 3年連続14度目 日本航空石川 石川 2年ぶり2度目 東海
(2枠+1枠)中京大中京 愛知 10年ぶり31度目 県岐阜商 岐阜 5年ぶり29度目 加藤学園 静岡 初出場 近畿
(6枠)天理 奈良 5年ぶり24度目 大阪桐蔭 大阪 2年ぶり11度目 履正社 大阪 2年連続9度目 智弁学園 奈良 2年ぶり13度目 明石商 兵庫 2年連続3度目 智弁和歌山 和歌山 3年連続14度目 中国・四国
(5枠)倉敷商 岡山 8年ぶり4度目 鳥取城北 鳥取 8年ぶり2度目 広島新庄 広島 6年ぶり2度目 明徳義塾 高知 2年ぶり19度目 尽誠学園 香川 18年ぶり7度目 九州
(4枠)明豊 大分 2年連続4度目 大分商 大分 23年ぶり6度目 創成館 長崎 2年ぶり4度目 鹿児島城西 鹿児島 初出場 21世紀枠
(3枠)帯広農 北海道 初出場 磐城 福島 46年ぶり3度目 平田 島根 初出場 出典:日刊スポーツ
甲子園交流試合の開幕は2人の見事な選手宣誓から開幕。
甲子園交流試合開会式
選手宣誓
川瀬堅斗主将(大分商)
井上朋也主将(花咲徳栄)
見事でした👏🏻 pic.twitter.com/bOWAbnJXdS— ⚾️J🎶️️ (@_Jun_0501_) August 10, 2020
第1日=8月10日(月・祝)
第1試合 10:00 大分商(大分)× 花咲徳栄(埼玉)
甲子園交流試合、第一試合大分商と花咲徳栄悔いのない全力プレー頑張れ。やっぱり夏の甲子園いいなぁ。 pic.twitter.com/ckbiux4iwi
— ado (@2nVn9Aea5dqHJSA) August 10, 2020
プロ注目の2人の選手宣誓から始まりました。
最速148kmを誇る大分商業の川瀬投手。
高校通算48本の花咲徳栄の井上選手。2人の対決が見所です。
井上選手が率いる強力打線が川瀬投手を打ち崩して花咲徳栄勝利と予想します。
結果◎
【第1試合 花咲徳栄が勝利】
髙森投手が1失点で完投し、
花咲徳栄が接戦を制しました。大分商1-3花咲徳栄
観客がいないので、いつもの甲子園とは違う、ちょっと静かな試合終了の瞬間でした。#甲子園 #高校野球交流試合#大分商 #花咲徳栄 pic.twitter.com/J2LZuNJQLs
— NHK甲子園 (@nhk_koushien) August 10, 2020
第2試合 12:40 明徳義塾(高知)× 鳥取城北(鳥取)
切れ目のない打線、総合力に勝る明徳義塾の勝利を予想します。
結果◎
🌸甲子園交流試合🌸
第1日
鳥取城北5-6×明徳義塾
鳥取城北 100 000 040 =5
明徳義塾 010 010 022× =6明徳義塾が逆転サヨナラ勝ち pic.twitter.com/lBRyYId7Qj
— 野球速報 中心 (@4u6spPh1TlUEu2Q) August 10, 2020
第2日=8月11日(火)
第1試合 10:00 天理(奈良)× 広島新庄(広島)
昨秋に近畿を制している天理高校。
広島新庄の秋山、秋田の両左腕も素晴らしいですが、天理の強力打線が爆発して天理の圧勝を予想します。
第2試合 12:40 創成館(長崎)×平田(島根)
鉄壁の守備力の創生館を破ることができるか。
創生館の勝利を予想します。
第3試合 15:20 明豊(大分)×県岐阜商(岐阜)
県岐阜商は投手力の総合力が高いです。
もちろん打線も主砲の佐々木選手を中心としたまとまった打線。
なんと言っても鍛冶舎監督の手腕が光ります。数々の名選手を排出している枚方ボーイズ、秀学館、母校の県岐阜商へと戻った鍛冶舎監督。今年も素晴らしいチームに仕上げているのは間違いないでしょう。
県岐阜商の勝利を予想します。
第3日=8月12日(水)
第1試合 10:00 智辯学園(奈良)×中京大中京(愛知)
昨秋の明治神宮大会の優勝高、最速153kmを誇る今大会ナンバーワン投手の呼び声も高い高橋投手を擁する中京大中京。
主将の印出選手が引っ張る打線にも目が離せません。
中京、独自県大会優勝おめでとう!
公式戦無敗とか凄すぎる✨明後日の甲子園での交流試合でも悔いなく楽しんで、出しきってほしいね!!
— ito-hayata (@itohayata0508) August 10, 2020
公式戦無敗の中京大中京。
穴が見つかりません。
中京大中京の勝利を予想します。
第2試合 12:40 鹿児島城西(鹿児島)×加藤学園(静岡)
注目は鹿児島城西の最速146km右腕の八方投手と元プロ野球で活躍された佐々木誠監督です。加藤学園も東海大会では県岐阜商に接戦の末、敗れてしまいましたが、自力のあるチーム。好勝負になるのではないでしょうか。
鹿児島城西の勝利を予想します。
第4日=8月15日(土)
第1試合 10:00 履正社(大阪)×星稜(石川)
注目カードですね。
昨年の夏の決勝の再現です。
昨年夏の覇者の履正社高校。
履正社は昨秋公式戦のチーム打率.425が32校中トップ。
元阪神の関本賢太郎選手の長男・関本勇輔選手を軸にした打線。
優勝の立役者になった岩崎峻典投手は最速145kmにカットボール、スライダーと多彩。
プロ注目の内山壮真選手率いる星稜。
ただ、総合力に勝る履正社の勝利を予想します。
好勝負必死です。
第2試合 12:40 磐城(福島)×国士館(東京)
昨秋、東京都大会を制して2年連続出場を決めている国士舘。
磐城は21世紀枠の高校ですが、安定感抜群の沖政宗投手を軸に昨秋の東北大会にも進出しています。
お互いの投手の出来によるとは思いますが、国士舘の勝利を予想します。
第3試合 15:20 仙台育英(宮城)×倉敷商(岡山)
昨秋、東北大会と中国大会優勝者同士の対決です。
プロ注目、大型遊撃手の入江選手と3年生左腕エース向坂優太郎投手に注目が集まります。
倉敷商は投手の安定感に課題を残しています。
この期間中にどれほど成長しているのか楽しみですね。
ただ、総合的にみても仙台育英有利は変わらないと思います。
仙台育英の勝利を予想します。
第5日=8月16日(日)
第1試合 10:00 明石商(兵庫)×桐生第一(群馬)
昨春、昨夏、ベスト4の原動力になっているプロ大注目の中森投手、来田選手の明石商業。
最後の夏はどれほど暴れてくれるのか楽しみです。
明石商業の勝利を予想します。
第2試合 12:40 帯広農(北海道)×健大高崎(群馬)
健大高崎は関東大会の覇者。
明治神宮大会でも準優勝の実績。
注目の左腕下慎之介投手、大型右腕橋本拳汰投手の二枚看板。
機動力を武器に堅実な戦い方が特徴です。
21世紀枠の帯広農がどこまで食らいついていけるか。
健大高崎の勝利を予想します。
第3試合 15:20 鶴岡東(山形)×日本航空石川(石川)
日本航空石川の嘉手苅投手を身長191cmの長身から最速147kmを投げ下ろします。
昨秋打線爆発の鶴岡東がどこまで打ち崩すかが、勝負の鍵になります。
鶴岡東の勝利を予想します。
第6日=8月17日(月)
第1試合 10:00 大阪桐蔭(大阪)×東海大相模(神奈川)
今大会の最大の注目の試合でしょう。
両者とも言わずとしれた全国屈指の強豪校。
東西の横綱ががっぷり四つ。
大阪桐蔭の西野、仲三河ら3年生は初めての甲子園。
爆発したくてウズウズしていることでしょう。
大阪桐蔭勝利を予想します。
第2試合 12:40 智辯和歌山(和歌山)×尽誠学園(香川)
尽誠学園は選抜大会は18年ぶりの出場を決めていました。
智弁和歌山はプロ注目で甲子園でも148kmを計測している小林投手の出来にかかって来るでしょう。
小林投手を打ち崩すのは困難と予想。
智弁和歌山の勝利を予想します。
第3試合 15:20 白樺学園(北海道)×山梨学院(山梨)
北海道大会を制した初出場の白樺学園と関東大会準優勝の山梨学院で大会の幕を閉じます。
経験や実績から2年連続選抜出場を決めている山梨学院の勝利を予想します。
甲子園交流試合2020・高校野球の注目選手・ドラフト候補10人!〈投手編〉
明石商業・中森俊介
名前 :中森 俊介(なかもり しゅんすけ)
生年月日 :2002年5月29日
出身 :兵庫県
身長 :182cm
体重 :83kg
ポジション:投手
投打 :右/左
ドラフト上位指名は確実。
今年、もっとも注目度が高いと言ってもいいでしょう。
明石商業・中森俊介投手。
昨年は、春夏連続でベスト4。
共に優勝校に破れており、今年こそ優勝奪還を誓っているのではないでしょうか。
第92回選抜高等学校野球大会の出場32校が決まった。注目選手を紹介したい。
●中森俊介(明石商)
投手/182cm・83kg、右投左打
今大会の世代ナンバーワン投手で最速は151キロ。1年生からエースの座に座り、4季連続で甲子園出場。ボールの回転が素晴らしく、グッと伸びてくる。 pic.twitter.com/lZNRNM4AwF— 綾小路聖夜 (@goodhayatogood) January 28, 2020
注目度も抜群。
マウンド度胸と落ち着きは他の投手と比べて頭1つ2つ抜けている印象があります。
中森俊介② 最速151㌔右腕
(篠山東中→明石商業)
持ち球 スライダー、カーブ、チェンジアップ、SFF
2年夏の甲子園
自己最速151㌔の直球
+全奪三振ハイライト
投球成績
19回1/3 被安打18 与四死球7
奪三振15 防御率3.72 pic.twitter.com/oYAuIhAXf6— おくら (@okura_NHSBC) August 20, 2019
最速151キロのストレート。
好調時は140キロ台後半のストレートを連発。
変化球もカーブ、スライダー、フォーク、チェンジアップ多彩。
多彩なだけでなく、1つ1つの完成度も非常に高い。
監督からも「アイツはホンマに頭がよくて、生活態度も真面目、練習もこちらが言うことをしっかりやり遂げられる。」と言われているとのこと。
野球だけでなく成績も常に上位。
お正月も地元の初詣マラソンに出場し1位。
そして、このハーフのようなイケメン。
高校でやり残したことは、甲子園の優勝のみではないでしょうか。
中京大中京・高橋宏斗
名前 :高橋 宏斗(たかはし ひろと)
生年月日 :2002年8月9日
出身 :愛知県尾張旭市
身長 :184cm
体重 :79kg
ポジション:投手
投打 :右/右
ストレートに非常に威力がある投手であるのはもちろんですが、変化球も非常にキレがあり、変化球でも三振が取れる投手。
高橋宏斗 中京大中京 2年 pic.twitter.com/hLS6zKcCrg
— F (@_F_8_9_) November 17, 2019
ストレートはコンスタントに140キロ台。
変化球も非常にキレがあり
・スライダー
・カットボール
・ツーシーム
・チェンジアップ
・カーブ
と投げ分けピンチでも三振を取れるのは武器。
① 速球回転数は約2,200rpm
② 回転数は #奥川恭伸 レベルでシュート成分が多め
③ スライダー回転数は約1,950rpmでワンシームジャイロ回転現時点で #ドラフト2020 上位候補
今後の成長に期待↓ 経歴などhttps://t.co/qK2QA88q8c
↓ 続きhttps://t.co/osNgG6Bx6Y pic.twitter.com/8rF2ysSmEj
— ひろ@ドラフト候補調査隊 (@yuki_scope) November 27, 2019
ツーシームに関しては、フォークほど挟まずに浅く挟んで投げ、落ちたりシュートしたり、いろんな変化をするように意識しているとのこと。
本人はまだまだ上を目指しており
「150キロを投げるピッチャーは今の2年生でもいるので、155キロを投げたいです。世代ナンバーワンになることが目標なので」
出典:exciteニュース
と語っています。
明徳義塾の名将・馬淵史郎監督は「ストレートは松坂大輔の高校時代より上」とコメント。
リップサービスはあったかもしれませんが、そこまでに逸材ということ。
そんな今年のドラフトの目玉になるような高橋宏斗選手ですが、現段階で「大学進学」を明言しています。
大分商業・川瀬堅斗
名前 :川瀬 堅斗(かわせ けんと)
生年月日 :2002年6月18日
出身 :大分県
身長 :185cm
体重 :78kg
ポジション:投手
投打 :右/右
1年生の頃から怪物と騒がれていた川瀬堅斗選手。
大分商 川瀬堅斗 pic.twitter.com/7wBQ5gafLX
— ランドル (@RandollZ10) February 6, 2020
185cmの真上から投げ下ろす最速147キロと大きく縦に割れるカーブを緩急を自由自在に操ります。
勝負強い投球も武器。
25日付西部本社版1面ばい!選抜高校野球大会の出場32校が決定。大分商が23年ぶり6度目のセンバツ出場を決めた。川瀬堅斗投手は、中3秋に交通事故で頭蓋骨骨折などの大けがを負い生死の淵をさまよった。最速147キロのプロ注目投手に成長した奇跡のエースが甲子園で大分商旋風を巻き起こす。#大分商 pic.twitter.com/QRxwWqUykQ
— 日刊スポーツ西部本社(九州・山口) (@SNikkansports) January 25, 2020
交通事故からの奇跡の生還。
現ソフトバンクの内野手である川瀬晃の実弟。
世間の注目もさらに浴びることになるのではないでしょうか。
智辯和歌山・小林樹斗
名前 :小林 樹斗(こばやし たつと)
生年月日 :2003年1月16日
出身 :和歌山県美浜町
身長 :181cm
体重 :78kg
ポジション:投手
投打 :右/右
昨年夏は3回戦で星稜・奥川投手(現ヤクルト)と投げ合う。
智辯和歌山 小林樹斗
阪神西純矢に似たフォームから抜群のストレートを投げ込む
個人的に明石商の中森より好き
来年追いかけたい逸材 pic.twitter.com/wOHjHGwz7O— 鷹のたか (@takanotaka12) October 22, 2019
最速148キロを甲子園でマーク。
直球、スライダー、チェンジアップ、カーブ
130キロを超えるフォークも武器。
腕のしなやかな振りが素晴らしいです。
中谷仁監督はポテンシャルはチームNo. 1と認めています。
フィジカルトレーニングを徹底し、昨年の選抜では一冬で体重が10キロ増え、球速も5キロアップ。
今年の選抜ではどれほどの成長を見せてくれるのか楽しみです。
昨年の選抜では来田選手にサヨナラホームランを打たれています。
甲子園の借りは甲子園で返すのは当然でしょう。
来田選手は後ほど紹介します!
履正社・岩崎峻典
名前 :岩崎 峻典(いわさき しゅんすけ)
生年月日 :2003年3月11日
出身 :大阪府
身長 :176cm
体重 :76kg
ポジション:投手
投打 :右/右
最速145キロのストレート。
武器はカットボール。
岩崎峻典② 最速145㌔右腕
(大淀ボーイズ→履正社)
いきいき茨城ゆめ国体2019
中京学院大中京戦
全奪三振ハイライト
伝家の宝刀カットボールでこの日も空振りを量産 pic.twitter.com/d1Nb8k9XWV— おくら (@okura_NHSBC) October 6, 2019
カットボールは夏の大会で飛躍するきっかけになったボール。
ストレートとほぼ同じ握りで投げる瞬間に少しずらすとのこと。
打者の手元で横に曲がったり、縦に鋭く落ちたりと多様に変化。
岩崎峻典②(履正社)
明石商業戦 最速145㌔右腕
115㌔チェンジアップ
+114㌔、111㌔カーブ
+全10奪三振ハイライト
①131㌔カットボール
②145㌔直球
③124㌔スライダー
④132㌔カットボール
⑤128㌔スライダー
⑥129㌔カットボール
⑦140㌔直球
⑧140㌔直球
⑨126㌔カットボール
⑩126㌔カットボール pic.twitter.com/14eslioK7e— おくら (@okura_NHSBC) August 20, 2019
昨年の準決勝では次々と明石商打線から三振を奪い、ピシャッと抑えて完投勝利。
昨年の夏の甲子園では悲願の優勝。
今年は自ら主役になれるか。
甲子園交流試合2020・高校野球の注目選手・ドラフト候補10人!〈野手編〉
明石商業・来田涼斗
名前 :来田 涼斗(きた りょうと)
生年月日 :2002年10月16日
出身 :兵庫県神戸市
身長 :180cm
体重 :83kg
ポジション:外野手
投打 :右/左
野手の中では今大会の注目度はNo. 1。
28校から誘いを受けた天才打者
明石商業
来田涼斗選手#来田涼斗 pic.twitter.com/riJSsyhIx7— ⚾A🎏🌸 (@kazo_city_) August 4, 2019
中学時代では全国大会優勝。
本人は28校と語っていますが、狭間監督は「入学前には計48校の高校から誘いがきていた」と仰っていたみたいです。
兄の背中を追って明石商業に入学。
1年生の春から1番打者でレギュラー獲得。
現在、高校通算本塁打は29本。
50m5.9秒の俊足、遠投100メートルの強肩。
存在感やスター性もあり、今年のドラフト上位指名は確実でしょう。
来田涼斗② 外野手
(神戸ドラゴンズ→明石商業)
2年春選抜 全安打集+α
打撃成績 4試合 打率.357(14-5)
1三塁打2HR 8打点 4四球 OPS1.429 pic.twitter.com/LBCRQ97RwZ— おくら (@okura_NHSBC) November 29, 2019
昨年の映像ですが、とにかくスイングスピードはズバ抜けていますし、選手としてのスター性や色気があります。
昨年もブレイクしていましたが、今年はキャプテンとしてチームを引っ張り、どれほど成長して大暴れしてくれるのか楽しみです。
本人も「高卒でドライチを目指す」とはっきり宣言しています。
高校卒業後はプロ入りは濃厚。
理想の選手像は柳田悠岐選手。
「走れて、守れて、ホームランも打てて、打率も残せる。そんな選手を目指す。」と語っています。
高校最後の試合でどんな活躍を見せてくれるのか。
注目しましょう。
東海大相模・西川僚祐
名前 :西川 僚祐(にしかわ りょうすけ)
生年月日 :2002年4月19日
出身 :千葉県船橋市
身長 :186cm
体重 :95kg
ポジション:外野手
投打 :右/右
今年の大型スラッガーとしてはNo. 1の評価の東海大相模・西川僚祐選手。
ドラフト1位もすでに予想できるほどの逸材。
バッターとしての素質は清原や落合クラスとの声も。
中学生の頃から怪物ぶりを発揮していました。
佐倉リトルシニアの西川僚祐くんの本塁打が圧巻だった。右打者ながらフルスイングし て捉えた打球はなんとライトスタンドに届く本塁打。清宮幸太郎に匹敵する才能を感じ させた💡西川くん☺️どこの高校にいくのか気になる🙋#佐倉リトルシニア pic.twitter.com/34gz9Fqyfe
— ⚾A🎏🌸 (@kazo_city_) January 21, 2018
186㎝95kgの筋骨隆々の怪物。
高校通算本塁打はすでに53本。
打球の速さは群を抜いており、金属バットを持つのは相手選手には危険すぎると思わせるぐらいもの。
東海大相模 西川僚祐 pic.twitter.com/q5W1HV2XBh
— ランドル (@RandollZ10) January 24, 2020
今年のNo. 1スラッガー。
近年で見てもその長打力はトップクラス。
パワーだけで言えば高校史上最強という人もいるほど。
高校通算本塁打は53本と驚異的なホームラン数を誇っている。
1年生の夏。
4番レフトで初のスタメン出場。
そしてレフトに場外ホームランを放ちます。
公式戦初ホームランが場外弾…
ちなみに東海大相模の同期。
鵜沼 魁斗(うぬま かいと)選手
山村 崇嘉(やまむら たかよし)選手
もプロから注目されています。
夏の甲子園ヒーロー候補③
東海大相模の“強打2年生トリオ”
鵜沼魁斗、山村崇嘉、西川僚祐チームHR11本中8本が2年生トリオ😳 pic.twitter.com/nivqo0PKwv
— Y⚾️ (@baseball9189) August 4, 2019
これだけの打者がそろうとピッチャーからすれば、脅威でしかないでしょうね。
星稜・内山壮真
名前 :内山 壮真(うちやま そうま)
生年月日 :2002年6月30日
出身 :富山県中新川郡
身長 :172cm
体重 :72kg
ポジション:捕手
投打 :右/右
星稜中学から名が知れ渡っていた内山壮真選手。
U15侍ジャパンでは、捕手としてアジア選手権優勝に貢献。本塁打王とベストナイン。
2年生ながら星稜(石川)の4番・遊撃手として、今夏の甲子園準優勝に貢献した内山壮真。
ボールさばきやフィールディングが抜群。
二遊間のボールさばきでセンスの塊だとすぐにわかりますね。
打撃も右への押っつけも素晴らしく、全く開かないで軸がブレません。
父の影響で内山選手は2歳から空手道場に通い始めます。
富山県大会4度制覇。
父は全日本空手道選手権優勝者。
常に冷静で落ち着いたプレースタイル。
軸が全くブレないのは空手の影響も大きいのではないでしょうか。
秋の新チームになると、捕手に転向。そしてキャプテン。
高校通算30本塁打。
秋の公式戦打率はチームトップの5割3分8厘、2本塁打、16打点。
昨年の4月上旬に開かれた侍ジャパンU-18代表候補合宿。
奥川恭伸選手(現ヤクルト)や山瀬慎之助選手(現巨人)とともに内山選手も招集されています。
自身の進路は「高卒ですぐにプロにいきたい」とプロ志望を宣言。
元々は中学時代は捕手だったそうなので、どのようなフィールディングを見せてくれるのか個人的には楽しみにしています。
花咲徳栄・井上朋也
名前 :井上 朋也(いのうえ ともや)
生年月日 :2003年1月28日
出身 :大阪府四條畷市
身長 :180cm
体重 :80kg
ポジション:外野手
投打 :右/右
中学時代は生駒ボーイズ(奈良)で活躍。
ボーイズリーグ日本代表に選出された逸材。
井上朋也② 外野手
(生駒ボーイズ→花咲徳栄)
5年連続プロ野球選手を輩出する名門で1年春からスタメンに名を連ねる右のハードパンチャー
現時点で高校通算47HRを誇り、逆方向にも痛烈な打球を量産する
1年夏の甲子園ではピンチの場面で好プレー、2年夏の埼玉大会では正確なスローイングで捕殺を記録 pic.twitter.com/v9UsWBIY3u— おくら (@okura_NHSBC) January 5, 2020
高校通算本塁打数は47本。50m6秒1の俊足
部員数がセンバツ出場チーム最多の99人をまとめるキャプテン。
岩井隆監督(49)は「完璧主義者。プロ入りした選手たちよりも追求しようとする姿勢は強い。長打力は野村(日本ハム)より上で、チャンスにも強い」と高校通算58本のOBを挙げた。
出典:日刊スポーツ
全体練習が終わり、寮で食事を取った後に再びグラウンドに戻り、夜10時までバットを振る時もあるとのこと。
すでに2度甲子園を経験しているが、1勝、本塁打0と不完全燃焼な成績。
リベンジなるか。
仙台育英・入江大樹
名前 :入江 大樹(いりえ だいき)
生年月日 :2002年6月6日
出身 :大阪府堺市
身長 :185cm
体重 :82kg
ポジション:遊撃手
投打 :右/右
名門・大阪の堺ビックボーイズ出身。
筒香選手(現レインズ)も所属し数々の名選手を輩出しているクラブチーム。
仙台育英に進学後。
1年生の秋から3番ショート。
大型遊撃手で強肩。
明治神宮大会では初戦で天理に敗れるも特大のホームランを放ちます。
仙台育英 入江大樹 pic.twitter.com/LTVUih1pmO
— ランドル (@RandollZ10) February 5, 2020
スローイングがアームスイングの所が気になりますが、それを補うほどの地肩の強さ。
天理戦での特大ホームランをみると昨年からの成長に目を見張るものがあります。
現在は体幹の強化に取り組み
下半身のどっしりしたスイングにさらに磨きをかけているとのこと。
荒削りな所はありますが、まだまだ伸び代を感じさせてくれる選手。
どんな躍動する姿を見せてくれるのでしょうか。
甲子園交流試合2020を予想!高校野球の注目選手・ドラフト候補10人も紹介!まとめ
今度はメガネ姿を期待します笑