本日はドラフト候補の1人。
智弁和歌山の小林樹斗選手について書いていきます。
小林樹斗選手といえば、伸びのあるストレートがとても魅力な選手ですよね。
今さらですが、小林樹斗選手の読み方はタイトルにも書いているようにコバヤシタツトです笑
小林樹斗選手はどのような選手なのか。投球スタイルはあの選手に似ている!?
中学や身長などプロフィールも調査しました。
それではみていきましょう。
Contents
小林樹斗の読み方はコバヤシタツト!中学や身長などプロフィール調査!
名前の読み方が最初わかりませんでした。
『コバヤシ』はさすがに読めるのですが、『樹斗』ですからね。
じゅと?いつと?など考えてしまいました…
コバヤシタツト
です!
名前 :小林 樹斗(コバヤシ タツト)
生年月日 :2003年1月16日
出身 :和歌山県美浜町
身長 :181cm
体重 :78kg
ポジション:投手
投打 :右/右
小林樹斗(智弁和歌山)の身長は?
小林樹斗選手の身長は
181cm
ちなみにプロ野球の平均身長は
180.8cm
※2019年2月情報
小林樹斗選手は0.2cm上回っています!笑
小林樹斗(智弁和歌山)の出身中学は?
美浜町立松洋中学校
住所:和歌山県日高郡美浜町大字吉原958
美浜町立松洋中学校は半世紀も前から中学軟式野球の強豪と知られています。
1990年に県で唯一の全国制覇も果たした松洋中学校の野球部。
卒業生には岡田俊哉選手(現中日ドラゴンズ)がいます。
テレビ出てる東大王の松丸くんに向かってうちの親父が
「そんなんしてないではよピッチング練習せえや」
って言うから何言ってんの?って思ったけど10分たってようやくわかった#松丸亮吾 #岡田俊哉 pic.twitter.com/6qDU6AdreS
— りょーた@生涯竜党 (@ryota_3Dragons) February 28, 2020
確かによく似ている…
岡田俊哉選手も小林樹斗選手と同じ日高郡美浜町出身、松洋中学校→智弁和歌山なので
学校同士でもつながりもあるのかもしれませんね。
岡田俊哉選手は松洋中学時代に日高マリナーズに所属し、ボーイズ関西選抜に選ばれ、筒香嘉智らとともに世界大会に出場。
智弁和歌山高では1年春からベンチ入りし、甲子園出場も果たしています。
岡田俊哉選手は経歴からも中学時代から光る才能を持っていたのが想像できます。
比べてもしょうがないですが、
中学時代、小林樹斗選手は
松洋中学・野球部の2番手ピッチャー。
そこから現在、プロも注目する選手になりました。
小林樹斗(智弁和歌山)の投球スタイル
智辯和歌山 小林樹斗
阪神西純矢に似たフォームから抜群のストレートを投げ込む
個人的に明石商の中森より好き
来年追いかけたい逸材 pic.twitter.com/wOHjHGwz7O— 鷹のたか (@takanotaka12) October 22, 2019
最速148キロを甲子園でマーク。
直球、スライダー、チェンジアップ、カーブ
130キロを超えるフォークも武器。
昨年、創志学園からドラフト1位で阪神に入団した西純也に投球フォームが似ています。
西さん154キロはえぐい#創志学園 #西純也 #高校野球 pic.twitter.com/MuN9m6rTMd
— し ゅ う (@4i4iE46OFcGTKsD) July 27, 2019
西選手のように150kmを超える投手になるでしょう。
なぜならポテンシャルの高さがあるからです。
中谷仁監督もポテンシャルの高さはチームNo. 1と認めています。
昨年の選抜でもフィジカルトレーニングを徹底し、一冬で体重が10キロ増え、球速も5キロアップしたとのこと。
とにかく調べていると伸び代を感じずにはいられません。
小林樹斗の読み方はコバヤシタツト!中学や身長などプロフィール調査!まとめ
いかがだったでしょうか。
今後の活躍が本当に楽しみな選手ですね。
ただ本人は
昨年の夏、3回戦で投げ合った星稜・奥川投手(現ヤクルト)と投げ合っており
「投げあった奥川さんのような投手になりたいですし、ナンバーワンピッチャーになりたい」
と語っているとのことなので、まだまだ先を見据えています。
これからも注目ですね。